あなを通してつくるミライを覗く
岐阜大学の基礎研究から世界初の加工プロセスを確立
全く新しい“あな“空き高機能素材を開発しています
技術について
世界初の“あな”空き繊維
岐阜大学の基礎研究から生まれた「繊維やフィルム素材の多孔化技術」をコアとした高機能性素材を開発しています。素材にナノスケールの孔(あな)を空けることで、防虫や保湿の成分を閉じ込めた機能性繊維や、液体の分離膜など様々な機能素材を扱っています。
最新のニュース
GIFU IGNITE #5にて、代表の長曽我部が登壇しました
GIFU IGNITE #5にて、代表の長曽我部が登壇しました。岐阜市で開催されたGIFU IGNITEにて、岐阜大学 起業部PRESENTS 「今を輝く学生起業家に聞く!」セッションで弊社代表の長曽我部が登壇しました。
第2回岐阜テックプランターにて、代表の長曽我部が基調講演を行いました
第2回岐阜テックプランターにて、代表の長曽我部が基調講演を行いました。 岐阜県大垣市で開催された岐阜テックプランターにて、「秘められた大学技術と岐阜の技術力を結集させ、世界の課題に立ち向かう」と題して代表の長曽我部が基調講演を行いました。 昨年第1回岐阜テックプランターでの最優秀賞受賞から1年間の活動報告や、起業に至った経緯などを紹介し、岐阜から世界に向けて意気込みを話しました。
「岐阜大学生を対象とした先端技術を持つ地元企業の工場ツアー」を開催しました
長谷虎紡績株式会社にて、岐阜大学生を対象とした工場見学ツアーを実施しました。当日は岐阜大学工学部, 社会システム経営学環、岐阜大学大学院の学生9名が参加しました。
ニュース一覧
Contact